2011年10月12日(水) 八海山

八海山山頂(大日岳)迄行きました。
朝5時25分出発し八海山ロープウエー山麓駅駐車場に7時57分着きました。 紅葉の季節に入ったためか、前回(2011/8/10)より
車が多い。 8時30分発の始発に乗り山頂駅から、すぐスタートした。
ここの気温は10度位で快適に登れる。 前回は暑さでバテて山頂へ行けなかったが今日は行けそうな気がする。 もう山の上は
紅(黄)葉が始まっている。 草臥れないので殆ど休まず千本檜小屋まで来た。 この小屋でペットボトル(ポカリスエット)を500円で買い、
持って行った小ザックに必要品を入れ、大ザックは預けて山頂を目指す。 前回は地蔵岳と不動岳は登ったので、今日は不動岳から大日岳まで
登り、帰りは迂回路を通って千本檜小屋に戻る予定だ。 不動岳からは急降下、急登で岩場だけだ。 クサリ場は19ケ所ある。 ハシゴもある。
不動岳で20名位引き返し、大日岳は10名位の人が登った。 その内行者さん2名は大日岳で狭い山頂を前後に座ってお経をあげ始めた。
こんなに険しく岩場が続く山は私の経験では初めてだ。 帰ったら2.0Kg痩せた。 上半身の筋肉を1時間位連続使用するので体力がいる。
途中でクサリを離したら、”ハイそれまーでーよ”でこの世とはおさらばです。 帰りの山頂駅までもスムーズに下りられて、最終ロープウエー出発時間
に十分間にあった。 一日中快晴で登山日和だった。

山行資料  予定実績時間表

山麓駅から八海山 8合目薬師岳 同左 千本檜小屋、地蔵岳、中は
越後三山中ノ岳
ほぼ同左
不動岳から千本檜小屋
と薬師岳
魚沼平野、中は塩沢町 不動岳から地蔵岳、
千本檜小屋と薬師岳
不動岳より七曜岳へ向かう 同左
不動岳 七曜岳から白川
岳へ向かう
同左 七曜岳より振り返る 白川岳より先へ釈迦が岳
、魔利支岳、剣ケ峰、大日岳
信仰の山、行者さんが来る 先行者はもう大日岳に居る 釈迦が岳、真ん中の
ハシゴを登る
白川岳、クサリが見える 遠方、越後中ノ岳
白川岳より人が下りてくる 同左 魔利支岳、先は剣ケ峰 行者さん2人剣ケ峰へ 大日岳山頂(どこも同じ
だが、ここも荒れている)
大日岳山頂 山頂より北方 入道岳、左奥中ノ岳 山頂で行者さんがお経を
上げている
山頂最後は垂直
帰りの迂回路も厳しい 日の池 釈迦が岳と魔利支岳 登った後半の岩峰群 月の池
迂回路 迂回路 下山中 同左 ロープウエーより八峰