2011年9月6日〜10日 金沢と白山


今年7月26日〜28日白山へ行ったが、27日の登山日は曇りとガスで白山の姿が見えない。28日は更に悪く、強い雨風とガスで前日と
同じであった。 花の百名山だけあって、高山植物は多くあり見ることは出来た。 残念だったので天気の良い日を選んで、今回再挑戦した。
9月6日は、前回とコースは同じで、圏央道、信越道、長野道そして北陸道を通って金沢市に入り宿泊する。
7日は金沢城跡、隣にある兼六園を見学する。 その後北陸道で大阪方面に向かい、福井県に入り加賀ICで下車して東尋坊見学をする。
期待したほどの風景ではなかった。 そこからは一般道を通り、永平寺近くを通り、南側から白山山麓を目指す。 高い山を通り白峰温泉に今日は
泊まる。 8日は朝早く車で発ち、白山登山口の別当出合まで車で行く。平日は通行規制が無いのでここまで来れた。
別当出合では特別、旅館で作って貰った朝食を食べて、6:46登山開始する。 天気は快晴で山々が見え美しい。 前回と同じコースだが景色を
楽しみながらの登山で、気分爽快である。 12:37今日の宿泊場所、室堂センターに着いた。 宿泊申し込み書に記入後、泊まる場所に案内してくれた。
50名位泊まれる部屋だが、今は私一人である。 一番良い場所を貰った。 2人分を一人で寝られる場所だ。
少し休んだが、退屈で明日予定の、山頂御前峰と7つのお池周りを今日行ってみることにした。 あまり草臥れていないし、明日の天気は午前中は晴れだが
山の天気は分からないので、が理由だ。 山頂は神々しい景色だ。 日本全国に3000有の白山神社があるが、ここの山頂神社は”白山根元神社”で
一番頭の神社である。 山頂を反対側に下り、お池めぐりをする。 紺屋ケ池と翠ケ池は緑色で美しい。 油ケ池、血の池、五色池、百姓池最後の千蛇ケ池
(80%くらいは雪で覆われて水面は20%しか見えない。)と見て、室堂センターに戻る。 途中2名しか会わない。 センターから山頂までは、20名位の
人に会ったが。 5時から5時30分が夕食の時間である。 夕食後すぐ夜具に潜り込んだら、朝までぐっすり寝れた。 いつも山では睡眠不足になるが、
今回は変だ。 11時間くらい寝た。 
9日は山頂とお池めぐりはしないのでゆっくりだ。 驚いたことには土砂降りだ。 昨日食事時のホワイトボードに書かれた天気予報は、午前中晴れ、昼から
曇りとあった。 その天気予報で、今朝頂上を目指す人が多いと思うが気の毒だ。 雨具を着用して立つ人がほとんどだった。
朝食はゆっくりと食べて、コーヒーを飲み、雨具を着用してゆっくりと下山開始する。 時間があるので展望歩道を迂回して南竜ケ馬場へ向かう。
視界が悪いのが残念だ。 途中のアルプス展望台では、景色は望めなかった。
別当覗あたりで雨が止み雨具を脱いだ。 気持が良い。 登山口の別当出合に着き、少し遅い昼食を食べて、白峰温泉に戻りまたここで泊まる。
10日は車で来た道を戻り、永平寺近くを通り、福井ICに入り、名神道関が原ICに向かう。 そこから伊吹山を目指す。 以降伊吹山を見て下さい。

地図(予定)  地図(実績)  登山時刻実績

金沢城跡 金沢城跡 兼六園 兼六園 東尋坊
東尋坊 白山登山口 すぐ吊橋 崩落が続く柳谷川 吊橋が見える
下山予定コースの観光新道 同左 同左 治水工事でヘリが活躍 甚之助避難小屋
南竜道コースに入る 右大倉山 南竜ビジターセンター トンビ岩コースに入る 南竜ビジターセンター
右大倉山
岩が多くなってきた 7月末に来たときは雪渓
だった
同左 トンビ岩 トンビ岩より大倉山
トンビ岩 初めて白山が見える 南竜ビジターセンター
と大倉山
トンビ岩を通して白山 左のUP。白山神社奥宮
だんだん白山に近づく 今日宿泊する室道センター 室道センターより白山
神社と白山
白山へ向かう 南竜ビジターセンターと
左大倉山
大倉山と南竜ビジター
センター、左より来た。
まだ天気が良い 白山山頂の白山奥宮 山頂、奥は大汝山と紺屋ケ池 山頂
山頂 山頂 山頂を越えてお池めぐり 真中油ケ池 手前より紺屋ケ池、
翠ケ池
五色池 白山山頂を下から見上げる 紺屋ケ池から白山 油ケ池 血の池
翠ケ池 左剣ケ峰 血の池と五色池 百姓池 千蛇ケ池
一周して南竜ビジター
センターに戻る。
以下花々