2011年8月10日 八海山

朝早く車で出発する。 ロープウエー山麓駅には始発の5分前に着いたが、準備もあるので次の便にした。
所要時間7分で山頂駅に着いた。 登山者は5〜6名だ。 去年6月18日に登った時は雨が多く、帰りが危険なので女人堂で引き返した。
この山は起伏が多く、段差も大きく歩きにくい山だ。 女人堂迄は女の人も昔は来れたそうだ。 ここから上は女人入山禁止だった。
ここから薬師岳が見える。 ここからのコースは、ハシゴあり、クサリ場ありで草臥れる。 薬師岳までで結構体力を消耗した。
汗が普段より多く水も良く飲んだ。 帰ってからニュースで聞いたが日本列島酷暑だったそうだ。 女人堂から上は高い木が無く炎天下を
登るので暑かった。 秋、雪の振る前がよいと思った。 薬師岳山頂はお日様を遮るところが無く、小休止したかったが通過した。
千本檜小屋まで行き休む。 チョット早いがここで簡単な昼食とした。 下の自販器では150円のお茶がここでは500円と高いが、小屋の中で
の休憩が無料である。 6名先客と思っていたら山岳信仰の人達で、僕の後から神官が来て服装を整え(汗びっしょりなので)皆でお経を
あげ始めたので早々と退散して、頂上に向かう。 下りて来た二人は軽装なので、先ほどの千本檜小屋でリックなど置いてきたようだ。
もう戻るのが面倒なので、途中登山道の脇にリックを置いて写真機と水筒を持って先に進む。 先ほどにも増して、クサリ場、ロープ場などで、
身軽にしておいた方が安全であった。 八つの岩峰のうち、1つ目の地蔵堂と2つ目の不動岳で引き返す。 3つ目は途中危険な岩場があり、落ちたら
お終いで、脚も草臥れていたので今回は見送った。 若いのが二人3つ目に(七曜岳)に向かっていた。
下り始めた午後1時頃から、キリが発生して上から半分位キリに包まれた。 視界が悪く遠方は望めない。 行きのコースを逆戻りで山麓駅に着いた。
帰り関越道の湯沢辺りでパラパラと少し雨が降ったが、長いトンネルを群馬県に出ると薄日が射していた。 途中平日なのに渋滞で40分位行きより
時間が掛かった。

地図   予定実績表

左薬師岳、右八海山山頂 奥平らな山苗山 案内板 中央薬師岳、右八海山
越後三山の1つ
右越後駒ケ岳
越後三山の1つ
中央右より1/4の所塩沢町
中央石打町
女人堂
前回はここまで来た
中央新幹線浦佐駅
右は水無川
ハシゴとクサリ場 薬師岳(8合目)
千本檜小屋と地蔵岳
左中ノ岳(越後三山の1つ)
右越後駒ケ岳) 雪がところどころ残る 地蔵岳 近づいた地蔵岳
地蔵岳へもう一歩 地蔵岳山頂 地蔵岳山頂より
千本檜小屋と先薬師岳
地蔵岳山頂より
新幹線浦佐駅と魚野川
地蔵岳山頂より左七曜岳
と右不動岳
不動岳山頂 右下の岩場を通って左の
七曜岳へのコースだが
危険でここで引き返した
右上にロープウエーの
駐車場が見える
右地蔵岳、千本檜小屋
と薬師岳
七曜岳へのコース
地蔵岳の面白い岩
鳥に見える